2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、ある自治体のトップに関するニュースが世間をにぎわせました。「ラブホテルで会議?」といった刺激的な見出しが並び、テレビやインターネットでも大きく取り上げられています。 ニュースの是非はさておき、四柱推命の学びを深める者として、こうした出…
夫婦関係のお悩みで多いのは「浮気」「すれ違い」「信頼の揺らぎ」です。四柱推命の命式には、こうした傾向が表れることがあります。ここでは「偏財」「官星」「比肩」「偏官」「十二運」「食神」などの働きに触れながら、離婚を避けるためのヒントをお伝え…
干支(えと)は「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」の組み合わせでできています。今年(2025年)は 乙巳(きのと・み) の年ですね。 東洋思想では、十干を「天」、十二支を「地」と呼びます。「天」は形のないもの、たとえば人間の 心 のような…
〜食神と偏印が並ぶとき〜四柱推命にはさまざまな星の組み合わせがありますが、その中でも独特の意味合いを持つのが「倒食(とうしょく)」です。これは 天干に「食神」と「偏印」が並んだ状態 を指します。食神は「食べる神様」であり、同時に女命において…
朝晩が少しずつ涼しくなり、季節の移ろいを感じる頃になると、体調の変化を感じる方も多いのではないでしょうか。 「眠りが浅い」「やけに疲れやすい」「気持ちが不安定になる」… これらの背景には 自律神経の働き が関係していることがよくあります。 ● 自…
「この人と一緒にいるとツイてる気がする」逆に「なぜか一緒にいると運が下がってしまう」そんな経験、ありませんか? 世間では、運気を上げてくれる女性を “あげまん”、逆に運気を下げてしまう女性を “さげまん” と呼んだりします。Wikipediaによると、“あ…
世界の情勢を眺めると、国と国のぶつかり合いはまるで自然界の「陰」と「陽」、あるいは五行(木火土金水)の力がせめぎ合っているように見えます。火と水のように、ぶつかり合う力もありますが、うまく調和すれば互いに支え合い、豊かな成果や恵みを生み出…
現代は物質的に豊かでありながら、家庭の不和や離婚率の増加、親子の断絶や孤立といった課題が深刻化しています。また、心の悩みや不安を抱える人も年々増えており、心療内科やカウンセリングに通う人が珍しくなくなりました。 その背景には、社会全体が「効…
現代は、心の悩みや不安を抱える人が増えている時代です。それは、物質的な豊かさばかりを追い求める時代から、心の喜びを求める時代へと移り変わっているからではないでしょうか。人類全体が、心と体、魂と肉の両方の喜びを得られる新しい時代に入ろうとし…
干支は十干と十二支の組合せでできています。例えば、今年(2025年)の干支は乙巳ですね…乙は庚と干合しますので庚(戦い)、十二支の巳は金局して金の象意もあります。金は剣ですので、戦い・戦争の象意もあったのですね…。 東洋思想では、天の十干、地の十…