2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
私の知り合いのご婦人、最近蕁麻疹ができるそうです。 環境が変わり 慣れないことが多く、それらを考えると不安になると言っていました。 そのご婦人、小さい頃はアトピーで苦労したとも言ってました。 原因は様々あると思いますが、ストレスも原因の一つだ…
孫が登校拒否をしている…このまま学校へ行かなくなったらどうしよう…。 その様な相談を受けました。 そこで、今回は、お子さんの、「登校拒否をしやすい命式」について書いてみました。 これは、あくまでも傾向性ですが…。 ※ 判断のポイント。 ① 身旺過ぎて…
上図はある有名人(男性)の命式です。 彼の命式は… 秋(酉)月生れの甲(大木)です。 大木(甲)は柔らかい腐葉土(己)に根を張って育ちます。 彼の場合は、月干に己(柔らかい土)があります。 また、大木が育つには適度な水と熱とが必要です。 彼の場合…
11月度の四柱推命の学習会を下記の通りに行います。 是非、ご参加下さい。 ◎ Zoomを使った四柱推命の学習会。 1. 日時:2024年11/10(日)14:00~16:00 2. Zoomを使って行いますのでご自宅で参加できます。 3. 参加費:3,000円。 4. 講座内容 ・安田流四柱推…
◎Zoomを用いた10月度の四柱推命 学習会です。 ● 2024年10/20(日)14:00~16:00(zoomを使って行います) (学習内容) ・陰陽五行と今の時と活き方等… ・実践に役立つ内容。 ・生徒さんからの質問内容に対するコメント、その他。 ※ Zoomで行いますので、ご…
上図は日干:辛ですが、土の印星に星(●)が太過した女性の命式です。 印星は、比肩(自分)を生じる変通星ですので、自分を産んでくれる土台=実家と見ることもできます。 この印星が多いということは、良くも悪くも実家との縁が深いと見ることができます。…
天は時計回りに外へ外へ広がる性質があり、広がり過ぎて見えなくなります。 反対に、地は反時計回りに内へ内へと入り(縮み)見える大地となります。 北半球では高気圧は時計まわりに広がり、低気圧(台風等)は反時計まわりですね…。 数日前に多くの被害を…