2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
十二運は全部で12個あります。 胎・養・長生・沐浴・冠帯・建禄・帝旺・衰・病・死・墓・絶ですね…。 その中で… ◎ 胎・養は中庸運。 ◎ 長生・冠帯・建禄・帝旺(沐浴を含める場合もある)は旺相運。 ◎ 沐浴は荒れる運。 ◎ 衰・病は弱運。 ◎ 死・墓・絶は休囚…
四柱推命には十二運というものあります。十二運とは、日干から見た十二支の強弱を表したもので、地支から導かれるので「地支星」とも言われています。そして、その名称は、人の一生になぞらえて付けられています。◎ 人の一生になぞらえて見た場合の十二運。1…
いつも堅い話が多いので、今日は少しりリラックスして… 笑いは百薬の長 ◎「シルバー川柳・サラリーマン川柳」から… ・ベンツから 乗り換えたのは 車椅子 ・百年も 生きりゃ貯金に 先立たれ ・仲いいね、いいえ夫は 杖代わり ・「インスタバエ」新種の蠅かと …
上図では、大運の天干の「偏印」が流年の天干の「食神」を剋しています。 大運と流年との関係が倒食の関係になっています。 『倒食』とは…天干星に食神と偏印とが並んだ場合を言います。倒食は良い運気が長続きせず、何かと儘ならない状況になる場合も多いも…
人間の心には「知・情・意」の3つの機能があります。 今回は、この3つの機能を四柱推命の変通星で表してみました。…この様に捉えることも出来るかも知れません…。 1. 知…知的機能、認識機能。 ・理性…普遍的に真理を探究する能力。…変通星では印星ですね。…
四柱推命の十二運の一つに「冠帯:かんたい」というものがあります。長生→ 沐浴→ 冠帯→ 建禄…という十二運の中の「冠帯」ですね…。「冠帯」について…・旺相運。・人の一生から見た場合には「苦労の末に評価されるようになり、地位名誉を得て冠をかぶる」時…
身旺・身弱とは、命式の中心である自分自身を表す「日干」の強弱のことをいいます。 身旺身弱の判断方法は流派によって違いがあるが、基本的には日干が強ければ「身旺」、弱ければ「身弱」と言えるでしょう… 身旺の命式の方は、自分を中心として人生を生きる…
四柱推命は日干を中心として年 月 日 時間の四つの柱でその人の運を観る占術です。 四つの柱ですので「四柱推命」というのですね…。 四つの柱の中で、日干は自分自身を表し、月上の天干星を中心に年上と時上の天干星の並びの関係を観ます(流派によって異な…