2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
丁卯(仲秋の満月)…すすき野に美しく輝く満月。あたり一面は柔らかい月の光で包まれている…。 ロマンチックな光景が浮かんできます。 丁卯生まれの女性には容姿端麗の方が多いと言われています。 オシャレで美的センスもあり、家庭的な方も多いとか… 頭も良…
ネットにこの様な記事が載っていました。 (振袖について) 恋愛話で「振った」「振られた」と言いますが、何を振っているのでしょうか? 首や手ではなく、答えは「袖」だそうです。 拒否することを「袖にする」といいますね。 日本古来の信仰に「魂振り」と…
先日、東京へ行く高速道路での車中での話です。 (友人)僕は、200km~300kmの距離を運転するのはたいしたことはないよ! その様な距離は近所に行くようなもので、自分から見たら庭の様なものだよ。でも、600kmぐらいだと少し遠いかな! (私)次の日に600km…
茶道と陰陽五行には、切っても切れない、密接な関係があるそうです。 お茶事は、前半(初座)と後半(後座)の二部構成となっていて、「初座の陰、後座の陽」と言われるように、陰と陽を楽しむ趣向が凝らされているそうです。 また日頃扱う道具を見ると、例…
上図は私の知人の命式です。 彼の命式は日干:甲で、天干の並びは正官を中心とした正財と印綬の並びの命式です(財官印三宝の命)。 五行(木火土金水の丸い円)を見ると…(●=1、△=0.5) 木(比肩)● 火(食傷)● 土(財星)●●△ 金(官星)●●● 水(印星)…
上図はある女性の命式です。 彼女の命式は… 日干:甲で、天干には旺相する比肩と印綬とが並んだ命式です。 四柱推命では、大運という周期的な運気の最初には必ずその命式の月柱が来ます。 ですから、上図の命式では、最初の大運(数え1歳~10歳)に比肩(建…
変通星には比肩・敗財(劫財)、食神・傷官、偏財・正財、偏官・正官、偏印・印綬の10(11)個があり、大きく分けると、偏グループと正グループの二つに分けることができます。 偏グループは動くことを通して刺激を感じ、正グループはじっとしてても刺激を感…