2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
上図は、ある架空の人の命式です。 この方の命式は… ・日干:丁丑。 ・天干の並びは旺相する食神を中心とする、傷官双並びの命式(時柱の傷官は荒れる12運の沐浴)。 ・五行を見ると、土の食傷に星(●)が太過・・・6個も固まる。 ・水の官星と、木の印星に…
荒れる傷官について。
敗財は比肩に似た星ですが、比肩の要素に「弱気の失敗」という意味が加わります。 敗財の時期は、情的に流されやすくなるのですね…。 比肩の様な生一本の世界ではなく、何となく流されてしまう傾向が出てくるのですね。 内面には身勝手な欲を内在しながら、…
今朝のTV番組でこんなニュースが流れていました。 最近、若い女性が熱く注視しているのが「DNA婚活」というものだそうです…。 番組では相手のDNAと自分のDNAを調べるだけで、理想的なカップリングが実現するらしいとのこと。 情報提供先の結婚相談所によると…
十干・十二支の由来とその働き。 この世には天と地があり、陰と陽の区別があるように、干支にも以下の様な区別があるという。 干は、「幹」という字から来ており、幹には「成就する」という意味があり、十二支の「支」は枝葉を意味しているとのこと。 日を意…