男女の相性と結婚の時期
四柱推命では、年ごとの運気(流年)が私たちの愛情や人間関係にも影響を与えます。ここでは、流年による愛情運の傾向を現代の視点でまとめます。 1. 比肩・劫財・敗財の年 比肩は「自我」を象徴します。たとえるなら、新たに誕生した赤ちゃんのような状態で…
「この人と一緒にいるとツイてる気がする」逆に「なぜか一緒にいると運が下がってしまう」そんな経験、ありませんか? 世間では、運気を上げてくれる女性を “あげまん”、逆に運気を下げてしまう女性を “さげまん” と呼んだりします。Wikipediaによると、“あ…
男女の相性 春になると花が咲き、花が咲くと良い雰囲気となり、蝶々も飛んで来ますね…年頃になると、恋をして、男女の相性も気になると思います。そこで、今回は、相性について記入したいと思います。 一口に相性といっても、実は様々な相性があるのですね……
男女の相性を見る場合は、お互いの命式全体を見る必要があるのは勿論です。 しかし、配偶者に対する傾向性を、パッと部分的に見る方法もあります。 特に日柱は夫婦の柱で、その中でも日干は自分、日支は配偶者とも言われています。 今回は日支の十二運という…
若い人にとっては恋愛問題は最も興味があることだと思います。 そこで、今回は流年による恋愛傾向を簡単に書いてみました。 まず、流年の前に四柱本体ですね…。 男性の命式で少々注意が必要な命式もあります。 天干に偏財や食神、そして敗財等が並ぶ命式です…
相性の続きです…。 相性に関しては、恋愛以外の人間関係にも適用できます。 今迄書いた内容を参考に、四柱組織全体と大運までを見て判断する必要があります。 また、自分の運が良い時には、比較的自分にとって良い人に出会いますし、運が悪い時には自分にと…
相性の続きです。 【男女の干支合から見た相性】 天干は精神性や社会性を意味し、地支は肉体的なものを意味しています。 ですから、男女の互いの命式の関係で干合があると精神的・社会的に縁が深くなり、支合・三局があると、肉体的な縁が深くなると言われて…
先回の相性の続きです…。 【変通星」から見た相性】 当方の流派では、主に月上の天干星(変通星)を中心として変通星の並びを見ます。 変通星から見た相性も月上の天干星(変通星)を中心としながら相互の天干星が生じあっていれば吉、尅しあっていれば凶と…
「相性」といいますと、一般的には男女の恋愛についてのことを言いますが、その他下記の様な相性もあります。 性格上の相性と運命上の相性とがある。 性格的な相性が良くても、運命的には互いに運気を傷つけあう相性もある。 また、男女の命式で干支合が多く…
四柱推命では日干は自分、そして日支は配偶者を表します。故に、以下の様な捉え方ができます。■男性の命式(男命)では、生日地支(日支)に正財(妻)があり、女性の命式(女命)では、日支に正官(夫)があるのは、配偶者の座に配偶者の星(変通星)がある…
今回は結婚運について書きたいと思います。 まず、占い以前の基本的なことから記入します。 太極とは、陰陽が一つに溶け合った状態をいいます。 太極は第一原因です。…その原因に陰陽があるので、結果の世界(万物世界)全てに陰陽があります。 万物の霊長は…
■ 日柱は夫婦の柱で、日干は自分、そして日支は配偶者とも言われています。 実際の鑑定は、夫婦二人の命式を出して判断しますが、ご自分の日柱だけでも或る程度の傾向性は出るかも知れません。…今回は、結婚後の二人の関係の傾向性という観点で書きたいと思…
■ 日支の変通星によって考えられる配偶者の事柄(この様な配偶者と縁が有ることも考えられる…?) (日支:変通星) ――→ (事柄) ・比肩(日支)…生一本で我を張るために、夫婦間のトラブルが生じやすい相手。官があると抑えるかも。 ・劫財…比肩よりは、表…
☆配偶者の見方 ・日支の変通星でどんな配偶者に恵まれるかを見ることができます…(最終的には配偶者自身の命式をむる必要があるが?) ・配偶者をあらわす変通星が、命式にとって良い働きをする変通星ならば良い配偶者、悪い働きをする変通星ならば悪い配偶…
上記の命式は、ある男性の命式です。日干:甲で、中心星に正財(月上)を持ち、年上:正官、そして、時上にもう一つ正財が並ぶ命式です。 双並びの正財と正官の並び(財官双美型)。・五行に星が満遍なく配置されている。・得に天干星は財官という現実的な星…
今回は出逢いや結婚に適した時期を書きます。 その命式にとって必要な良い星(変通星)が行運(大運・流年)に廻ってくると、その命式の運は良くなります(命式の気の流れが良くなる)。運が良い時には、その人にとって、良い出会いがあります(人でも仕事で…
四柱命式を分析すれば、その人物がどの様な運を持ち、どの様な性格を持った人かがすぐにわかります。 宇宙の原則からいえば、男性は仕事、そして女性は家庭が基本です。 今の世の中、女性でバリバリ働いている人も居ますが、その様な女性は、確りとした自星…
天干と地支というものがありますが、当流派では天干から割り出した星を「変通星」、そして、地支から割り出した変通星を「地支による変通星」といいます。 そして、天干星(変通星)は表に現れる事柄で、地支(地支による変通星)は表には現れない裏の面をい…
私は「四柱推命」という運命学を教えています。 今回からは、シリーズで、恋愛・そして結婚という観点で投稿したいと思います。 「四柱推命学」とは、人が生まれながらに持っている先天運を、その人の生年月日時から割り出す運命学です。 そして、その年月日…
■男女の相性の見方の一つです。…理論上の相性ですが、現実とは合致しない場合も多くあります。(五行の考え方の一つですね…) ・女性で、傷官と偏印が多い人は、男性に財星が多い人と相性が良い。 ・日干が水で、身弱な男性は、金の大過した女性と相性が良い…
四柱推命では、配偶者の位置は日支です。 また、どちらかといえば十二支は現実や肉体的なことを表します。 今回は、自分の日支と相手の日支の組み合わせから見る男女の関係を記入します。 (あくまでも傾向性です) ■互いの日支を含む四柱の十二支に三局する…
夫婦の柱は日柱と言いました。 日干が自分で、日支は配偶者を表します。 先回も書きましたが、男性は出来れば陽干が良く、女性は陰干が良いと思います。 そして、男性が陽干で、男女のお互いの日干が干合しているのが、一番良いと思います。 次は、男女の日…
陰陽五行の考えでは、陰は女性を表し、陽は男性を表します。 そして、天は男性、地は女性を表します。 ですから、男性は天=肩幅が広く、女性は地=腰幅が広くできています。 また、男性が主体で、女性は相対的なのが一般的です。 男を表す変通星は官星です…
男女の命式で、日柱が自分と配偶者の柱を表すといいました。 ですから、男女の命式で、互いの日柱同士が干合・支合することは、とても良い関係となります。特に干合する場合には、男性が陽干で女性が陰干が良いですね。 また、男性の命式中の十二支と、女性…
鑑定に来られる女性で、問い合わせが最も多いのは、男女の相性と結婚の時期です。 そこで、今回は相性や結婚の時期について記入したいと思います。 まず、日柱は自分と配偶者の柱です(夫婦の柱です)。 日干は自分を表し、日支は配偶者を表します。 例えば……
沢山の方から離婚の相談等もお受けしております。 当然、相性の関係もありますが、男性の場合には五行に財(特に偏財)の大過の方に、異性との関係のトラブルが多いですね。 多財星の男性は性格的に優しい方が多く、女性から言い寄られたら場合には、はっき…
■天干星(変通星)の強弱 男性の四柱に比肩星や官星などの強い星が並び、女性の四柱にも同じく強い変通星が並んだ者同士の結婚は避けた方が無難です。 この場合、大運・流年の比肩星または官星の時期に、夫婦のトラブルが発生しやすく、離婚率の高い形になり…
■今回は○○紀香さんと△△智則さんの命式を紐解きたいと思います。 まず、○○紀香さんの命式(平成20年) 年 辛亥 正官 長生 印綬 月 甲午 比肩 死 食神 日 甲申 絶 偏官 時 庚午 偏官 死 食神 大 丙午 食神 死 食神 流 戊子 偏財 沐浴 偏印 ※ 四柱推命では日干…
先回は偏財でした。偏財は動きのある星で、男女ともに好奇心旺盛で遊び心が起こりやすい時期ですね。さて今回は正財ですが、正財の時期は落着きたくなる時期です。女性ならば妻として落着きたい…男性ならば良い妻を得たいと想うときで、偏財との違いはその辺…
今日は、変通星別結婚する時の気持ちを書きます。まず、自分の流年(毎年の運)が比肩の時の結婚は付き合っている人と別れてもう一人の人と一緒になる等の人が多いようです。劫財・敗財に結婚した人に多いのは、出来ちゃった結婚か又は同情結婚等が多いよう…