2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
四柱推命、四つの柱の干支ですので、全部で星(●)が8個、 故に四柱八字と言われています。 その8個の星(●)が五行(木火土金水)という5つのエレメントに分かれる訳ですので、 何処かに星(●)が固まれば、何処かに星(●)が不及となるのは当たり前。 比肩…
近所のご婦人、品が良くシャキッととした頭の良いご婦人がおられます。 私の母よりも10歳下と言っていましたので、87歳になったのでしょう…。 歳をとっても品が良いので、若い頃はさぞかし美人だったと思います。 京都出身と言っていました。 そして、俳句の…
2021年の日本の出生数は811,604人で過去最少だったらしいです… 昭和24年の第1時ベビーブームの年は2,696,638人だったそうですので、その時の30%だそうです…。 少子化と言っていますが、このままでは日本が… もっとも、結婚されない方も多いので、もう一度家…
上図の命式は、天干に正官と財星とが並び、五行(丸い円)にも土の財星と金の官星に星(●)が固まる命式です。 表(命式)と裏(五行)とが共に財官に星(●)が固まる、表も裏も一緒の命式とも言えます。 この命式を見ながらこの様なことも考えられると思い…
人間は心と身体で出来ています。 心は目で見ることが出来ませんが、身体は目で見る事が出来ます。 目で見える世界と、目で見えない世界ですね…。 また、心と身体は主体と対象の関係です。 ですから、心が変わると、この世界の景色の様相も変わって見えてくる…
変通星は全部で10(11個)あります。 比肩・劫財(敗財)、食神・傷官、偏財・正財、偏官・正官、偏印・印綬ですね…。 その中で、行動力のある星が何かといいますと… 偏官と比肩だと思います。 正官もそれなりの行動力がありますし、劫財も欲が絡むと強い行…