2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
上図は、ある女性の命式です。 彼女の命式は… 冬生れの甲。 五行を見ると、金(官星)と水(印星)に星(●)が固まり、火の食傷と土の財星に星(●)がありません。 天干の並びも官星と印星ですね…。 「年月日時」の四つの柱の干支ですので、4×2=8…ですの…
気の流れは比肩→食傷→財星→官星→印星と流れます。 比肩・敗財(劫財)で2年、食神・傷官で2年、偏財・正財で2年、偏官・正財で2年、偏印・印綬で2年、一回りで10年です。 この10年を10回繰り返すと100年…そろそろ、この世を分離して次の世界へ行く年齢…
上図は非凡な物理学者、アインシュタインの命式です。 1世紀以上も前、一人の物理学者が「相対性理論」という革命的なアイディアを発表し、現代物理学の基盤を築き上げました。 彼の名前は、アルベルト・アインシュタイン(1879-1955)。 その天才的な頭脳と…
上図は或る二人の男性の命式です。 二人共、日干:壬です。 左側のAさんの命式は、五行的には 比肩→食傷→財星と気が流れる命式で、 右側のBさんの命式は、正官→印綬→比肩と気が流れる命式です。 同じ壬ですが、タイプは逆の命式とも言えます。 Aさんは月上・…