新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

比肩が強い命式。

比肩は自我を表す星です。 この世の中で生きるには、適度な自我も必要ですが、多過ぎるのも少なすぎても良いとは言えません。 四柱推命には沢山の流派があります。 当方の流派の特徴は、月上の天干星を中心に年上・時上の天干星との並びを見ながら、五行全体…

相性…あげまん?

先回、相性について書きましたが、確かに相性というものはあるなあ〜と鑑定をしながら感じることも多々あります。 伊丹監督映画に「あげまん」という映画がありますが、あげまんとは、男にツキをもたらす女性のことだそうです。 あげまん映画の予告 あげまん…

相性

男女の相性…特に若い女性には興味があることだと思います。 相性と言っても様々あります… 特に20代初めころまでの男女の相性は恋愛(男と女)という観点での相性が多いと思います。 恋愛をすると恋愛ホルモンという幸せホルモンが分泌され、幸福感を感じます…

悩む時

人は、感じ過ぎても考え過ぎても心に大きなダメージを受けます。 変通星の中で、一番敏感に感じやすい星(変通星)は何かといいますと、 それは傷官と言っても良いでしょう…。 傷官は感受性の星で、鋭敏な感覚を持った星といえます。 繊細で純粋でガラス細工…

この様な時には鑑定を…⑬

当方の流派では、四柱の柱毎の年代が他流派とは少々異なります。 日柱は、20代頃までのまだ親の援助を受けている年代… 月柱は30代〜40代の働き盛りの年代。 年柱は50歳〜65歳の盛りを過ぎた頃の年代(年柱の年代が他流派とは異なります)。 時柱は65歳〜死ぬ…

この様な時には鑑定を…⑫

先回は、宇宙(自然界)の法則を知るということを書きました。 陽と陰、男と女ですね… 男は女の為に、女は男の為に存在するということですね… 互いに相手の為に存在するということがミソだと思います。 人体に例えれば… 人体には、腕もあり脚もあります。 腕…