新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

六親論(りくしんろん)

六親とは…最も身近な六種の親族。父・母・兄・弟・妻・子。またそれらや親族全体を指して用いる(りくしん) ■人は人間という様に一人で生きているものではありません。一人の男性を見ても、その人は、「誰かの息子」であり、「誰かの兄弟」であり、「誰かの…

平成25年の運勢傾向(日干別)

★平成25年の干支は癸巳です。 そこで、25年度の日干ごとの運勢傾向を記入したいと思います。 (実際の鑑定は、四柱本体や大運等の全てを見て判断するのが基本ですから、ここでは簡単な傾向性を書きます) ■日干:甲(流年…印綬 病 傷官) 印星(偏印・印…

命名について。

命名の仕方のいくつか…(命名の例)。 上図は、2012年12月7日am8:00生れの女性の命式です。 命名には幾つかの方法がありますが、以下の様な付け方もあります。 ① まず、お子様の生れた生年月日と時間からお子様の命式を作成する。 上記は女児の命式ですが、…

今年(平成24年)の12月に生れると五行が固まりやすい。

■12月7日~来年の1月4日迄が12月(子月)の運勢になります。今年の干支は壬辰、そして12月の干支は壬子です。年月に同じ干支の壬が並ぶという事は、天干星に同一星が並びます。同一星が固まるということは、五行が固まるということです。命式均衡論の四柱推…

金銭運(部分的な見方ですが・・・?)

■変通星から見た金銭運(実際の鑑定は命式や行運全体を観る必要がありますが…?) ●比肩星…太っ腹な性格で気前がよく浪費する傾向があるので、金銭運にはあまり恵まれているとは言えません。特に投機等では大きな損失を被りかねないので注意が必要です。堅実…

雑学(適職)

(今回は、適職について少し書きます。) ■適職は、その人がどの様な人なのかで決まる。 1.表の天干星…特に月上が何なのか? そして、時柱の天干星で適職を観る場合もある。 2.天干従化から適職を観る場合もある。作○○。 3.正官の五行が何か?…しかし…