2024-01-01から1年間の記事一覧
◎Zoomを用いた1月度の四柱推命 学習会です。 ● 2025年1/19(日)14:00~16:00(zoomを使って行います) (学習内容) ・令和7年はどの様な年に…。 ・日干毎の今年の運勢傾向。 ・実践に役立つ内容。 ・生徒さんからの質問内容に対するコメント、その他。 ※ …
来年(2025年)の干支は乙巳… ・「乙/きのと」は十干の2番目で、「軋」のことであり、「すれ合うこと」を意味している。 春になると万物が自ら擦れ合い軋(キシ)みあいながら、殻を破って抜け出すことを示しているとのこと。 また、草木の幼芽が、いまだ自由…
最近は温暖化の影響か、季節の感覚に変化が生じているようです。 1年には四つの季節があるわけです。 1年(12カ月)を四で割れば3です。 計算では、春夏秋冬の四つの季節がそれぞれ3ヶ月ですので、12カ月になるはずです。 特に日本の様な温帯地方はその様に…
一口に言うと、四柱推命は命式均衡論とも言えます。 命式の天干に良い星が並び、五行のバランスが良いことは吉命の条件の一つと言えます。 上図の命式の左側の「Tさん」は天干の並びが月上の正官を中心とした「財官印三宝の命」の命式… 五行を見るとやや土の…
四柱推命では、時柱は晩年運を表す柱と言われています。 65歳を過ぎると、確かに晩年が気になります。 若い頃に比べると体力も衰え、身体の様々な箇所も痛み出します。 皆様はいかがですか… また、時柱は子供(子孫運)を表す柱なので、時柱に吉星が輝いてい…
上図は、天干の並びが食神と偏印(2個)の並びの命式です。 年時の天干の偏印が月上の食神を金尅木と強く剋しています。 また、大運の偏印も流年の食神を強く剋しています。 食神が偏印によって剋されることを倒食(とうしょく)と言います。 食神は食べる神…
◎Zoomを用いた12月度の四柱推命 学習会です。 ● 2024年12/15(日)14:00~16:00(zoomを使って行います) (学習内容) ・陰陽五行と私の家庭と世界との関係。 ・最近のニュースから時を読む。 ・実践に役立つ内容。 ・生徒さんからの質問内容に対するコメン…
先回の記事の続きですが、今回は五行の相剋関係です。 ① の図は、比肩と財星とに星(●)が固まっている命式です。 比肩と財星とは正反対の星(変通星)です。 財星は優しや家庭性を表す星で、比肩はそれを壊す星です。 故にこの様な命式を持つ方は、人の好き…
同じ親から生まれても性格や好みが違います。 人は、おぎゃーと生まれた時に、天から役目をいただきます(天命)。 その 生まれた「年月日刻」の干支を割りだしたものを命式といいます。 年月日刻の干支ですので、全部で4×2=8の文字となります(四柱八字…
先日、TVニュースで有名人の訃報が流れていました。 さっそく、ネット検索し命式を出してみました。 上図がその方の命式です。 少々特徴のある命式ですが… 例えば、年月日の十二運に「胎」と「養」が並んでいます。 十二運の胎・養は中庸運で、共に「養子運…
反言とは同じ干支が重なることを言います。 特に四柱中の干支と、同じ干支が行運(大運・流年)に再び現れる場合を反言と言います。 「反」とは繰り返すという意味で、「言」とは干支のことを意味するのですね… 四柱は四つの柱ですので、反言にも四種類の反…
人には様々なタイプや性格を持った方がおられます。 もちろん、生まれた環境や、教育によっても変わってくるとは思いますが… 『おぎゃー』と産声をあげ、自分で呼吸を始めたその時の『命式』によって個性や性格が変わって来ます。 命式とは、生まれた時の「…
私の知り合いのご婦人、最近蕁麻疹ができるそうです。 環境が変わり 慣れないことが多く、それらを考えると不安になると言っていました。 そのご婦人、小さい頃はアトピーで苦労したとも言ってました。 原因は様々あると思いますが、ストレスも原因の一つだ…
孫が登校拒否をしている…このまま学校へ行かなくなったらどうしよう…。 その様な相談を受けました。 そこで、今回は、お子さんの、「登校拒否をしやすい命式」について書いてみました。 これは、あくまでも傾向性ですが…。 ※ 判断のポイント。 ① 身旺過ぎて…
上図はある有名人(男性)の命式です。 彼の命式は… 秋(酉)月生れの甲(大木)です。 大木(甲)は柔らかい腐葉土(己)に根を張って育ちます。 彼の場合は、月干に己(柔らかい土)があります。 また、大木が育つには適度な水と熱とが必要です。 彼の場合…
11月度の四柱推命の学習会を下記の通りに行います。 是非、ご参加下さい。 ◎ Zoomを使った四柱推命の学習会。 1. 日時:2024年11/10(日)14:00~16:00 2. Zoomを使って行いますのでご自宅で参加できます。 3. 参加費:3,000円。 4. 講座内容 ・安田流四柱推…
◎Zoomを用いた10月度の四柱推命 学習会です。 ● 2024年10/20(日)14:00~16:00(zoomを使って行います) (学習内容) ・陰陽五行と今の時と活き方等… ・実践に役立つ内容。 ・生徒さんからの質問内容に対するコメント、その他。 ※ Zoomで行いますので、ご…
上図は日干:辛ですが、土の印星に星(●)が太過した女性の命式です。 印星は、比肩(自分)を生じる変通星ですので、自分を産んでくれる土台=実家と見ることもできます。 この印星が多いということは、良くも悪くも実家との縁が深いと見ることができます。…
天は時計回りに外へ外へ広がる性質があり、広がり過ぎて見えなくなります。 反対に、地は反時計回りに内へ内へと入り(縮み)見える大地となります。 北半球では高気圧は時計まわりに広がり、低気圧(台風等)は反時計まわりですね…。 数日前に多くの被害を…
上図は、ある女性の命式です。 彼女の命式は… 冬生れの甲。 五行を見ると、金(官星)と水(印星)に星(●)が固まり、火の食傷と土の財星に星(●)がありません。 天干の並びも官星と印星ですね…。 「年月日時」の四つの柱の干支ですので、4×2=8…ですの…
気の流れは比肩→食傷→財星→官星→印星と流れます。 比肩・敗財(劫財)で2年、食神・傷官で2年、偏財・正財で2年、偏官・正財で2年、偏印・印綬で2年、一回りで10年です。 この10年を10回繰り返すと100年…そろそろ、この世を分離して次の世界へ行く年齢…
上図は非凡な物理学者、アインシュタインの命式です。 1世紀以上も前、一人の物理学者が「相対性理論」という革命的なアイディアを発表し、現代物理学の基盤を築き上げました。 彼の名前は、アルベルト・アインシュタイン(1879-1955)。 その天才的な頭脳と…
上図は或る二人の男性の命式です。 二人共、日干:壬です。 左側のAさんの命式は、五行的には 比肩→食傷→財星と気が流れる命式で、 右側のBさんの命式は、正官→印綬→比肩と気が流れる命式です。 同じ壬ですが、タイプは逆の命式とも言えます。 Aさんは月上・…
価値観が多様化する現代では、結婚や夫婦の形も多様になってきました。 結婚はしたいけれど、自分らしい生き方も尊重したいと「週末婚」を選択する夫婦も増えているようです。 週末婚とは、戸籍上の夫婦でも週末やお互いの休みの日だけを夫婦で過ごし、普段…
無形なる天の十干と有形なる地の十二支…天干と地支…天地とも干支とも言えますね…。人間に置き換えると心と身体みたいなものとも言えますね…心と身体ですので、拡大解釈すると霊と肉とも言えるかも知れません…。そして、心と身体は互いに影響し合っています。…
四柱推命の12運の中に帝旺と沐浴というものがあります。 帝旺は、トップに昇りつめますが、その後は下り坂に向かう様な時期とも言われています。 そして、その意味の中には「強すぎて凶」という意味合いもある様です。 凶というよりも注意と言いましょうか……
上図は日干:癸の女性です。 だいぶ前になりますが、2009年の彼女の行運は… 大運:乙丑 食神 冠帯 偏官。 流年:己丑 偏官 冠帯 偏官 でした。 彼女の日干は:癸(陰干)ですので、 丑が冠帯 羊刃となります。 この年は、冠帯 羊刃 双並びの年で、大運・流年…
昨日、或る男性の講演を聴きに行きました。 背も高く品があり、一般人に比べると確かに準備された風貌の持ち主の男性でした。 早速、紹介文から彼の命式を出してみました(生時不明ですが)。 彼の命式は(時柱不明の三柱ですが…) 日柱:丙申(山下火…美意…
こんなことわざがあります。「困った時の神頼み」…苦しい時の神頼みとも言いますね…生れたばかりの赤ちゃんは、お腹が空いても、オムツが濡れても「オギャー」と泣きます。そうすると、お母さんがおっぱいをあげたりオムツを交換してくれます。そして、赤ち…
人の一生というものを考えた時に… 1. 一人(独身)の時は、会社から帰れば、比較的自分の時間を多く持つ事ができます。 お金があれば、会社の帰りにコンビニに寄って、好きな食べ物を買う事もできます。 今は、とても便利な世の中になりましたからね… 2. し…